1. HOME
  2. Geekly Media
  3. エンジニアとデザイナーの違いとは?それぞれの仕事内容やスキルを徹底比較

エンジニアとデザイナーの違いとは?それぞれの仕事内容やスキルを徹底比較

エンジニアとデザイナー両方のスキルがあると市場価値が高い人材とされますが、それぞれの仕事にどのような特徴がありどのような関わりがあるのでしょうか。この記事ではエンジニアとデザイナーの両方のスキルを保有していることによるメリットについて解説します。

エンジニアとデザイナーの違い

 

 

エンジニアとは

 

エンジニアと一言でいっても職種はさまざまです。プログラマー、システムエンジニア、Webエンジニアなどがこれにあたります。

IT業界でも大きな役割をになっているのがエンジニアです。エンジニアは所属する企業や部署によって仕事が異なり、保有するスキルや経験年数が年収を左右します。

エンジニアリングの専門家であり、知識やスキルをもったIT人材がエンジニアです。

 

デザイナーとは

 

Webデザイナーは、企業や個人から依頼されたWebサイトのデザインを作成します。つまりWebサイトの見た目を整える作業を行うことになります。

ただし、単に見た目を綺麗にするだけでなく、Webサイト全体のレイアウトなどデザインを通してクライアントの要望を叶えることが求められる仕事です。

ターゲット層の需要にマッチした機能性や配色、ユーザーの立場になって考えたデザインの需要は近年増しています。

 

今後のキャリアに迷ったら「ChatGPT キャリアパス診断」を活用しよう

 

 

自分が将来どうなりたいのか定まっていない、キャリアプランはあるが転職するべきか迷う、など、IT・Web・ゲーム業界で勤めている方が持つキャリアに関する悩みを解決する診断をご紹介します。

 

ギークリーの「ChatGPT キャリアパス診断」では、将来のキャリアやビジョンがイメージしやすくなります。

またキャリアの選択肢が広がり、本当に自分に合うキャリアや働き方を見つけることもできるでしょう。

キャリアアップのために取るべき行動が分かるため、市場価値を上げることにもつながります。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:ネットワークエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:1ヶ月ほどで転職成功

 

Aさんは元々介護業界に従事していましたが、IT化の遅れを実感しIT業界へ転職しました。

システム開発を希望して前職である企業に入社したものの、インフラ寄りの保守運用しか実施できず転職を希望されました。

 

入社後に思い描いていた業務とのギャップを感じてしまったAさんですが、キャリアパス診断によって自分が目指したいキャリアを確信し、診断から1ヶ月ほどでシステム開発エンジニアへ転職、年収は約60万円アップすることに成功しました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

「ChatGPT キャリアパス診断」ご利用の流れ

 

「ChatGPT キャリアパス診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンからキャリアパス診断のページへ

 

STEP2:キャリアパス診断のページから氏名と連絡先を入力してスタート

 

STEP3:診断結果画面にてあなたのキャリアパスを確認

 

STEP4:キャリアアドバイザーがより詳細な疑問やお悩みを解決!

 

診断後にさらに具体的な悩みが出てきた場合は、市場動向や技術トレンドを網羅したIT専門のキャリアアドバイザーがあなたに合ったアドバイスをいたします。

たった3分ほどで診断できるので、ぜひ一度ご自身のキャリアパスを診断してみてください。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

エンジニアとデザイナーの年収を比較

 

 

ギークリー独自のデータによると、エンジニアの平均年収約558万円、webデザイナーの平均年収約451万円です。

Webデザイナーよりもエンジニアの方が平均年収が高いという結果でした。

国税庁の調査によると給与所得者全体の平均年収が458万円ほどとされていることから、比較するとエンジニアは高くWebデザイナーは同程度からやや低い水準にあることがわかります。

 

エンジニアの年収が高い水準を維持している背景には、エンジニアは常に需要が供給を上回る傾向にあることが挙げられるでしょう。

Webデザイナーは、便利なツールが増えたことにより未経験でも挑戦できる機会が増え、デザイナーの母数が増えたことから高年収を得るためには技術力の向上がより求められるようになっていると考えられます。

 

ただし冒頭で触れたとおり、いずれも保有スキルや経験年数、担うことができる領域の幅広さや専門性の高さが年収に影響するため、年収幅は広いといえます。

年収を上げるためには、スキルの幅を広げることが効果的です。

エンジニアとデザイナー、両方のスキルを身に付けることでより市場価値を高め、年収アップが期待できます。

 

【あわせて読みたい】エンジニアとデザイナーの平均年収はこちら⇓

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

エンジニアの仕事内容

 

 

エンジニアの仕事内容

・要求分析と要件定義
・基本設計と詳細設計
・開発とテスト

 

エンジニアは主にシステム開発を仕事とします。

クライアントから要望されたシステム要件を取りまとめます。この際必要となるのはクライアントの求めるシステム要件をうまく引き出す能力です。

これらをもとに開発するシステムの基本設計を行います。設計を行うにあたり詳細を記載した設計書を作成する必要があります。

基本設計書と詳細設計書を基準としてプログラミングを行い、仕上がったシステムのテストを行い納品するまでが主な仕事ですが、職種によっては納品後の運用・保守を担うのもエンジニアの仕事です。

なお設計からテストまでの範囲はプログラマーが担当することもあります。

 

エンジニアの主な種類

 

エンジニアは大きく開発系エンジニア、インフラ系エンジニア、そしてその他IT関連職種に分類されます。

さらにアプリケーション開発、AI・データ分析、テスト工程をそれぞれ専門的に担うエンジニア、それらをまとめる上流工程を担うエンジニアなどに分かれ、さらに担当する領域によって細分化されます。

 

一般的に知られているシステムエンジニアは開発系エンジニアに該当し、クライアントからの要望を聞き取ってそれを実現するためのシステム設計を行います。

実際にプログラミングを行うのはプログラマーである場合が多く、指示するため設計書に起こすフェーズを担うのがシステムエンジニアです。

またWebサイトやWebアプリの設計・開発を行う職種はWebエンジニアと呼ばれますが、ユーザーが触れる部分を担うフロントエンドエンジニアと裏側の仕組みを担うバックエンドエンジニアに分かれます。

 

このようにエンジニアは、専門とする領域によって仕事が異なるため、求められるスキルも大きく変わります。

 

エンジニアに必要なスキル

 

エンジニアに求められるスキルは複数ありますが、主なスキルについて解説します。

 

プログラミングスキル

プログラミングスキルは、プログラミングだけでなくシステム設計にも必要なスキルです。例え自分で手を動かしてプログラミングを行う職種ではなかったとしても、プログラミング言語への理解は欠かせません。

また、プログラミング言語のトレンドは常に変化しているため、最新の情報を収集するスキルも求められます。

プログラミング言語については2つ以上を取得しておくと転職に有利です。

 

コミュニケーション能力

開発プロジェクトは、たくさんのエンジニアやエンジニア以外の職種の専門家が集まってチームを組んで行います。そのためチーム内でコミュニケーションを取る機会も多く、スムーズなやり取りができるかどうかは納期にも関わるため大変重要です。

また、より上位職に就くほど管理能力が問われるため、キャリアアップの可能性を高めるためにもコミュニケーションスキルを磨いておくことが推奨されます。

 

ITに関する基本的な知識

ITの仕組みや、ITで解決できる問題、また現時点での課題など基本的な知識も業務を進めるうえで重要です。

例えばシステムが動作する環境に関しての知識がなければ、テスト段階で正誤性について判断することが難しいケースもあるでしょう。

上流工程ではクライアントとのやり取りも発生するため、基本的な情報への理解は深めておく必要があります。また知識を更新し続けることで、キャリアの幅を広げることにもつながります。

システム開発にはネットワークやデータベースなども関連するためITパスポートや基本情報技術者試験などを習得しておくと有利です。

 

【あわせて読みたい】エンジニア職種一覧はこちら⇓

 

求人を紹介してもらう

 

 

デザイナーとは

 

 

デザイナーの仕事内容

 

Webデザイナーは、明確に仕事の範囲が決まっているわけではありません。

基本的にはWebコンテンツの制作になりますがデザインだけを行う人もいれば、HTML・CSSを使ったコーディングを行う人もいます。

デザインとプログラミングを同時に行う人もいます。両方の技術を持っていれば1人でいくつもの仕事を同時にこなすことができます。

 

デザイナーに必要なスキル

 

デザイナーは単純にデザインを行うだけでなくさまざまなスキルが求められる仕事でもあります。

デザインの知識があることは大前提です。プラスしてIT関連、プログラミング関連のスキルがあれば転職にも有利です。

デザイナーに求められるスキルは次のとおりです。

 

デザインの知識

Webデザイナーに求められるのは、デザインに関する知識のなかでもカラーに関する知識です。

視覚に訴えるデザインを作成するにはカラー配置などの知識も重要となります。

またデザインには流行も関係してくるため常に最先端の情報にアンテナを張っておく必要もあります。

Webデザイン技能検定と呼ばれるWebデザイン全般の知識が身につく国家資格を保有しておくと有利です。

 

HTML・CSSのスキル

WebデザインをWeb上で表現するためにはHTMLとCSSのスキルが必要となります。

コーディングを行わないデザイナーであってもどのような表現が可能になるかを理解することは大切です。

そのため最低限のHTML・CSSのスキルは保有しておく必要があります。

 

JavaScriptのスキル

Webデザイナーとしての仕事の幅を広げたい場合にはJavaScriptのスキルも取得しておくとよいでしょう。

自身でプログラミングが行えれば仕事の幅はかなり広がります。

プログラミングを行わない場合でも、エンジニアとの意思疎通がスムーズに行えるという点ではとても便利です。

JavaScript以外にもphpなどの言語も把握しておくとなおよいでしょう。

 

Adobe製品の知識

Webデザイナーとして仕事をする上で必須となるのがAdobe社製品を扱うスキルです。

特にPhotoshopとillustratorの知識については必須です。

イラストロゴの作成や画像の編集を行うためにはこれらの取り扱い方法についてはしっかり理解する必要があります。

 

【あわせて読みたい】デザイナー職種一覧はこちら⇓

 

求人を紹介してもらう

 

 

エンジニア・デザイナーになるには?

 

 

ギークリーをご利用いただいた方のなかで、未経験からエンジニア職への転職を成功された方のうち、IT業界自体が完全未経験の方は3割を超えています。

業界経験者で未経験職種へ転職を成功された方は、コーダー、マークアップエンジニア、Webプロデューサー、ディレクター、IT営業からのキャリアチェンジが多い点が特徴です。

そして転職成功者の半数以上が年収アップも実現しています。

未経験からエンジニアを目指す際に欠かせないのは、やはり自己研鑽です。

プログラミング言語の学習や成果物の作成、スクールやオンライン学習、書籍などを利用して自己研鑽に励む人が、エンジニアとして未経験職種への転職を実現しています。

 

未経験からWebデザイナーに転職するためには、まずはスキルを習得して実績を作ることです。

実績作りには知人の紹介やSNSの活用、クラウドソーシングでの受注、コンペに応募するなど方法は様々あります。

デザイン実績や制作物はポートフォリオとしてまとめ、都度更新しておくことで転職の際にも役立つでしょう。

ポートフォリオの他に、デザインに関連する知識やツールの扱いを証明できる資格の取得も効果的です。

 

【あわせて読みたい】未経験からエンジニアに転職成功した事例こちら⇓

【あわせて読みたい】未経験からデザイナーになる方法こちら⇓

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

エンジニアとデザイナー両方のスキルを持つメリット

 

 

エンジニアとデザイナーそれぞれの特徴について解説してきました。

これらの両方を取得することのメリットについてみていきます。エンジニアとデザイナーの両方のスキルを持つことで多くのメリットを得ることができます。

 

デザインの重要性が高くなる

 

最近ではデザイン思考という言葉が複数の業界で使われるようになってきました。

デザイン思考は、デザイナーがクリエイティブな活動を行う上での考え方そのものを指します。さまざまな業界でデザイン思考が叫ばれるようになった背景には顧客満足度の向上があります。

ニーズの分析や動向分析だけでは顧客を満足させる製品やサービスの開発が難しくなっています。そのようななかでデザイナー型のアプローチをしていくことで顧客の満足度をアップさせるという方法に注目が集まっています。

デザイン思考は市場にとっての正解よりも顧客の満足度を重視します。エンジニアとしてプログラムやツールを作成する際にデザイン性にも着目できるということはとても有利です。

デザイン思考を持ったエンジニアは業界でもまだ希少な存在です。両方のスキルを持った存在であれば転職の際にも有利な条件で求人を探すことができるでしょう。

 

コードが書けるデザイナーの希少性

 

Webクリエイターの需要が高まるなかで、人材不足も課題となっています。

Webデザイナーでもエンジニアとしてコードが書ける人材の価値が高騰しています。

たとえばプロトタイプ開発では、開発工程の途中で実装された機能を部分的に備えたプロトタイプを作成します。そうすることで問題点やクライアントの要望を製品に反映させることができます。

この方法では、デザイナー自身がコードを書くことで作成が容易になると同時に開発速度をあげることができるメリットがあります。開発速度をあげることができれば開発期間の短縮になります。

デザイナーがコードを書くことができればエンジニアに発注する必要がなくなります。つまり結果的に開発コストを下げることができるようになるのです。

さらにはエンジニアの負担を減らせるという点もメリットといえるでしょう。

 

スキルを増やす重要性

 

専門性の強い業界では専門職の需要もありますが、最近で多くのスキルを持つマルチエンジニアの需要も高まっています。

複数のスキルを持っていることは自分の市場価値を高めることにつながります。エンジニアとデザイナーの両方のスキルを持っているということは2つの分野からのオファーを受けることができるということです。

ひとつの仕事を分業することが多いクリエィティブ業界において1人で複数の作業がこなせる人材は貴重です。片方の作業しかできない人よりも両方できたほうが作業効率は格段に上がります。

さらに人件費の削減や開発期間の短縮にもつながります。このようにマルチにスキルを保有しておくことで仕事の幅を広げることも可能です。

開発工程において全体を見ることができるという点でリーダーポジションへの昇格も期待できるでしょう。

市場でも需要が高まっているマルチエンジニアを目指して転職してみるのもキャリアアップへの近道といえるでしょう。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

エンジニアのメリット・デメリット

 

 

エンジニアのメリット

 

エンジニアには以下のメリットがあります。

  • ・専門知識を習得できる
  • ・高年収を目指せる

 

専門知識を習得できる

エンジニアが業務において身に付けることができるスキルは、専門性が高い技術です。専門知識が習得できれば、自社でのキャリアアップだけでなく転職の際にも役立ちます。

専門性を深めたり、幅広く専門知識を身に付ける機会が多いことがエンジニアのメリットです。

 

高年収を目指せる

エンジニアの需要は、デジタル化やDXの推進が後押しする形で近年より増しています。

日本ではエンジニア不足が続いており、特に需要が高いプログラミング言語を扱うことができる人材や上流工程を担うことができる人材、将来性が高い領域を担える人材は提示される年収も高い傾向です。

またエンジニア職は経験年数や保有スキルが年収に影響するため、経験を積むことによって年収を高めることができます。

 

エンジニアのデメリット

 

エンジニアのデメリットには以下が挙げられます。

  • ・キャリアアップには自己研鑽が必要
  • ・残業やデスクワークが多い場合がある

 

キャリアアップには自己研鑽が必要

需要が高いエンジニアの特徴は、常に自身の市場価値を高める努力ができることです。

特にIT業界はトレンドの移り変わりが早く、せっかく身に付けた技術が衰退してしまうこともめずらしくありません。率先して情報収集を行い、最新のニーズを把握することが必要です。

自己研鑽を続けられる人だけがキャリアアップを実現できます。

 

残業やデスクワークが多い場合がある

エンジニアの仕事には多くの場合、納期が決められています。多くの人が携わってひとつのプロジェクトを進めることもあり、ひとりが遅延することで全体のスケジュールを狂わせかねないのです。

そのため、残業が発生しまうこともあります。

また一日中デスクの前に座りパソコンを触る仕事であるため、適度に体を動かす等の健康維持を自主的に行うことも重要です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

デザイナーのメリット・デメリット

 

 

デザイナーのメリット

 

デザイナーのメリットとして以下が挙げられます。

  • ・需要がある
  • ・復職しやすい

 

需要がある

ユーザーのニーズが多様化するなかで、需要に的確に応えることができるデザイナーの存在は貴重です。

デザインを重視する傾向はIT業界にとどまらず、近年では売上向上や認知度の向上、顧客満足度アップを狙う多くの業界でユーザーの視点に立ったデザインが求められています。

誰もが手軽にデザインできるようになったからこそ、確かなスキルを持ったデザイナーの需要は今後さらに高まるでしょう。

 

復職しやすい

技術力で需要を得たデザイナーは、一度前線から離れたとしても復職しやすいというメリットもあります。

ライフプランにあわせて働きたいと考える場合、大きな利点となるでしょう。

ただしデザインの流行は日々めまぐるしく変化しているため、休職中であっても常にトレンドをチェックし、技術力を維持できるよう手を動かし続けることも重要です。

 

デザイナーのデメリット

 

デザイナーのデメリットとして以下が挙げられます。

  • ・スキルを磨くのが大変
  • ・クライアントの要望を叶える必要がある

 

スキルを磨くのが大変

デザインは他者との差別化が難しく、またクライアントの獲得もハードルが高いといわれています。

デザイナーとしてデザインのスキルはもちろん、次々登場するツールを扱う技術、情報収集力、またコミュニケーション能力なども欠かせません。

デザインのことだけでなく幅広い分野に興味を持ち、得た情報や感性をデザインに落とし込むスキルは一朝一夕で身に付くものではないため、努力を続けることが求められます。

 

クライアントの要望を叶える必要がある

クライアントは、デザインを通して自社の要望を叶えることを求めています。

自分がデザインしたいものではなく、デザインしてほしいものを具現化し、さらにそのデザインによってクライアントの課題を解決しなければならないのです。

デザイナーはただ綺麗なデザインをするだけでなく、そのさらに先を見据える力も必要です。

エンジニア関連_キャリアアップ

エンジニアとデザイナーのスキルで市場価値をあげよう

 

 

エンジニアとデザイナーの両方のスキルを持つことは、転職活動においても非常に有利です。

マルチに活躍できる人材として市場での価値も高まるため、報酬条件のよい求人に応募することも可能になります。

現場で実績を積んでいくことでいずれはチームリーダーのポジションにキャリアアップすることも期待できるでしょう。

時代の変改にあわせて必要とされるスキルも変化します。ひとつでも多くのスキルを身につけておくことがクリエイティブ業界でキャリアアップを目指すために大切なポイントとなります。

 

未経験者も同業からの転職も、転職エージェントの利用がおすすめです。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、エンジニアやWebデザインに関わる職種や企業の情報を多数保有しています。

エンジニア・デザイン両方のスキルを活かした仕事に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事